デイホーム陽なた
北九州市小倉南区中曽根4丁目1−3-2-2F
電話 093−475−0650    FAX 093−475−0651
○ ご利用者一人一人に細やかな対応ができるアットホームな小規模の地域密着型デイサービスです。

※地域密着型デイサービス(地域密着型通所介護)とは
 
地域密着型通所介護は、ご利用者が可能な限り自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、また、ご利用者の社会的孤立感の解消や心身機能の維持、向上、ご家族の介護の負担軽減などを目的として実施します。

地域密着型通所介護の施設(利用定員18人)に通い、ご利用者が有する能力に応じ生活機能の維持又は向上を目指し、食事や入浴などの日常生活上の支援や、機能訓練、口腔機能向上サービス、レクリエーションなどご利用者に応じた必要なサービスを地域密着型通所の利用時間内において提供します。

ご利用者の自宅から施設までの送迎も行います。

ただし地域密着型通所介護は、要支援12の人は利用できません。

〇 定員18名 少ない人数ですのでスタッフの目が届きます。
○ 祝日・対応します。時間の延長も可能ですのでお気軽にご相談下さい
○ 通常のサービス提供時間 ・・・9:00〜17:00  「デイホーム陽なた」はサービス延長、短期の宿泊も可能です。
                     ご相談ください。

〇 年間の休日 ・・・ 日曜日と1月の1日、2日、3日

     スタッフ一同、皆様のご利用をお待ちしています。


空き状況 
  現在5 名ほど空きがございます。
   無料体験を受け付けています
  
 アクセス

小倉南区下曽根駅から徒歩で約10分のところにあります。

車だと、旧10号線、上塚の信号機を行橋方面に向かって右折、踏切を渡るとすぐ右手にあり、分かりやすいところです。

周囲には民家が多く、旧10号線の反対側には地元の人が言われる宇佐古道があり、朝、夕には曽根小学校や曽根中学校の生徒さんが登下校に使っています。


ご挨拶
 「デイホーム陽なた」では、ご利用者の尊厳を重視し、また、自立の支援を大切にサービス提供を行っています。

その中で、いかにご利用者の笑顔を引き出すかを試行錯誤しながら考え、充実した時間を過ごして頂くため努めています。

ご相談や体験はいつでもお受け致します。ご連絡をお待ちしております。


豆知識

       
 フレイル予防に4つの運動 クリック(ALSOKの介護より)
 サルコペニアとは クリック(MYメディカルクリニックTOP画面より)
 低栄養予防 クリック
       
目の届く範囲でのサービス提供
 「デイホーム陽なた」は「地域密着型デイサービス」で、1日の定員が18名という小人数のデイサービスです。ご利用者の皆さんを注意深く観察,し、 サービス提供を出来るのが、地域密着型のデイサービスの特徴と言えます。

 専門の業者により提供される「食事」、体操や歩行訓練を含む機能訓練、手を使う様々な創作活動、楽しい歌の時間、スタッフやご高齢者同士の会話 など人との交わりの中で1日を過ごします。歩行困難なご利用者においても介護計画に基づき、サービスの提供を行って行きます。

 また、定期的なドライブによる外出レクなど、スタッフの目の届く範囲での充実したサービス提供により、社会との繋がりの一翼を担います。

「デイホーム陽なた」は、栄養の確保、運動、社会参加という貴重な役割を担う、地域密着型のデイサービスです。

フレイルに陥らないためのサービス提供と共に、重度のご利用者においても適切なサービス提供に努めて参ります。


「デイホーム陽なた」の誓い
 ご利用者一人 一人の人格を尊重し、個人に応じた介護を提供し自立を支援して行きます。

 身体拘束、虐待を行うことなく、個人情報の保護に努め、プライバシーに配慮したサービス提供を行い、その人らしい生活をして頂くため支援して行きます。
 介護の質を高めるため、専門職業人としての自己啓発に努めます。

 地域におけるデイサービスセンターの位置づけを踏まえ、保健・医療・福祉との連携を図りご家族 やケアマネジャーとの連絡を密にしながら信頼される介護を目指します。

ご利用料金 料金表  

事業所の風景

 
 2階がデイホーム陽なた。1階は小規模多機能ホームそねです。  玄関のスロープと階段です。  玄関。階段とスロープで上がります。 玄関フロアー。エレベータで2階に上がります。
     
 2階に上がったところ。広いフロアーがあります。  デイの中を見ています。 デイの中からエレベータ側を見ています。 調理をするところを見ています。
       
 デイの食堂、機能訓練室です。 個浴です。一人ずつお湯を入れ替えます。座るリフトがあります。  個浴です。衛生面を考え、一人入る毎に全部お湯を入れ替えます。  車椅子対応のトイレ。
       
 二つめのトイレです。  送迎車両。 全部で6台あります。徳力方面へも送迎します。  広いウッドデッキです。朝顔やヒマワリなど花の時期は賑やかです。 小さな畑です。芋や胡瓜、なすび、じゃがいもなどが実ります。

法人内の関連事業所
有限会社ケアサプライ小倉

 〇ケアサプライ介護プランセンター

 ケアマネジャーの事業所

 小倉南区葛原東3-12-39
 電話 473−5578
 ★常勤4名,非常勤1名のケアマネジャーが介護のご相談、プラン作成などを行います。

主任ケアマネジャー2名

認知症ケア専門士2名などの資格もあり相談の体制は整っています。
 〇デイサービスセンター陽だまり苑

 通常規模のデイサービスの事業所

 小倉南区葛原本町3-6-13
 電話 475−8484
 ★機能訓練、様々なメニューによりサービスの充実を目指した、通常規模のデイサービスです。先生による指導の下カルチャーを取り入れています。
 〇小規模多機能ホームそね

 小規模多機能型居宅介護の事業所

 小倉南区中曽根4-1-3
 電話 475−0855
 ★通い、訪問、宿泊のサービスがあり、なじみのスタッフが、24時間、365日、在宅生活を支えます。 介護の悩み、介護の方法など常時ご相談に応じます。
 〇小規模多機能ホーム霧ケ丘

 小規模多機能型居宅介護の事業所

 小倉北区霧ケ丘3-16−4−1F
 電話 932−1666
 ★登録定員29名の小規模多機能型居宅介護の事業所です。
通い、訪問、泊まりを、なじみのスタッフが行う小規模多機能型居宅介護です。病院から在宅をつなぐ役割と在宅生活の継続を担う事業所です。
 〇グループホームかすみ草

 認知症対応型共同生活介護 の事業所

 小倉北区霧ケ丘3−16−4−2F
 ユニット1電話 093−932−6060
 ユニット2電話 093−932−6111

 ★認知症のあるご利用者への寄り添う介護を大事にしています。
 〇有料老人ホームくずはら

 有料老人ホーム

 小倉南区葛原本町2−2−21−2F
 電話 475−8222
 ★定員10名の小規模有料老人ホームです。

※個人情報に関する基本方針